4/30/2025

初めて味わうマレーシアの国民食ナシレマッ@ラサマレーシア

 こんにちは!

日本一時帰国中の食べ歩きログです。

アメリカ生活でたまにタイ料理、インド料理、ベトナム料理を味わうことありますが、マレーシア料理はないかも、、、

ふと思ったので、大都会東京でマレーシア料理店に行ってみることにしました。

国際都市東京には世界各国の料理が存在しているのが利点、若干日本人向けになっているので、きっと食べやすいはず。

ネットサーチして予約したのは銀座の小綺麗な雑居ビルの5階にあるRasa Malaysia Cuisine(ラサ マレーシア キュイジーヌ)銀座。


道路際にメニュー案内が出てます。


この日は祝日で、店内は既に満席、マレーシア人らしき客もいたので、期待が持てます。


週末祝日ランチメニュー(Aセット1500円、Bセット2000円、Cセット2500円)


マレーシア料理に詳しい同行者に聞いて、普段味わえないユニークな料理のCセットを選んでみました。

Nasi Lemak(ナシレマ、ナシレマッ)


ナシゴレンはよく聞きますが、ナシレマ? どんな料理でしょうか、ワクワク☺️


ランチですが、生ビールを注文



ランチセットにはたくさんのものが付いてきます。

まずはサラダ


普通です、胡麻ドレッシングが美味


スープ


冬瓜入りで優しいチキンブロス


生春巻き


レタスと茹で卵入り、あっさりしていて美味しい


チキンサテー


サンバルソースが絶妙


いよいよナシレマッの登場


左の方はココナッツ風味のライスとフライドチキン


チキンの下味がしっかりとしていて風味良し、外はココナッツを使っていて面白い食感。


右の方にはきゅうり、小魚とピーナッツ、たっぷりのサンバルソース、茹で卵


わかりました、この料理のキーはサンバルソースです!

絶品サンバルソースをつけて食べると、小魚、きゅうり、卵、全てが美味しくなります。

ナシレマッはマレーシアでは朝食で食べるようですが、私的には朝食としては少しヘビー、ランチで丁度良い感じです。


追加の瓶ビール TigerとBali Hai


残念ながら、マレーシアのビールではありませんが、アジアのビール。


デザート


それほど甘くないデザートは日本人向けでしょうか?


マレーシア料理、これまで知る機会がありませんでしたが、なかなか奥深いです。

今回はランチでしたので、ナシレマッだけでしたが、ディナーメニューには美味しそうな料理が多く並んでましたので、次回機会がありましたら、ディナー利用してみたいと思います。




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。