7/30/2025

「こめらく」の冷汁と「紅虎菜舗」の餃子

 こんにちは!

日本一時帰国中のB級グルメ食べ歩きログ、後半です。

まずはお茶漬け専門店「こめらく」

暑い日でしたので、ビールで喉を潤して

おつまみは唐揚げ ごま玉ねぎの塩だれ 440円


唐揚げとビールは合いますね、塩だれもプラス👌


お茶漬けは季節もの、マグロ、ごま鯖と藁焼きかつおの冷汁1980円を選択


超久しぶりの冷汁、トッピングにいくら385円を追加して、ご飯は少なめ。


魚のカットは薄めですが、大根、茗荷、大葉の薬味がたっぷりで、醤油タレ味もいい感じ😋


追加のいくらはプチプチ感が少なくてイマイチだけど、


冷汁自体は具沢山で食べがいあり


でも、小鉢のきんぴらとポテサラは要らないな。

思ったよりも美味しい冷汁、暑い夏にぴったりです。


次は中国家庭料理「紅虎菜舗」

たたききゅうり


おつまみに良し


回鍋肉


味は良いけど、ちょっと油っぽい


上海ソース焼きそば


こちらも油っぽい、味は悪くないので少々残念、野菜がもっと欲しいな。


そして、やみつき焼き餃子


小ぶりの餃子は好み、パリパリ感に欠けてましたが、熱々でビールとの相性良いと思う(残念ながら、この後運転でしたので飲酒なし)。


うな重


2500円で安かったので中国産? 


でも、味は悪くないよ〜


おまけ① カシスベリーティー 洒落たドリンク


おまけ②  暑い日はかき氷🍧


これにて、今回の日本一時帰国B級グルメは終了。


帰りはUAの羽田空港→シカゴ便✈️搭乗しました。

離陸後の食事


焼きそばですが、味がしなくて不味い、でも、和菓子屋のクレープは美味しかった。


到着前の食事


野菜カレーは不味くない、けど、芋のカットが大きすぎる。

エコノミークラスの機内食なんてこんなもんでしょうね、最初から期待しなければ問題なし。

食事よりも気になったのが、UAのCAさんです。

どうみても60代以上って感じの人がいるのですが、機上の長時間肉体労働は辛くないのでしょうか? 

それとも、見た目よりも若いのかな? ミステリーです。

次の一時帰国は11月!


7/28/2025

ペルー料理店「Yuyay」で大好きなセビーチェとロモ サルタード

 こんにちは!

日本一時帰国中の食べ歩きログです。

今回日本でどうしても味わってみたいと思っていたのはペルー料理、東京のペルー料理はどうなのかなと思い、レストランを探しました。

良さげな店が数軒ありましたが、選んだのは東京駅近くのYuyay(ユヤイ)。

新丸ビルの5階なので、交通の便が良いです。


店内は(行ったことないのでわかりませんが)ペルーっぽい雰囲気。

ランチコースメニュー


ペルー料理初心者向けコース(前菜、スープ、メイン、デザートとコーヒー)がランチタイムに3800円でいただけます。


ドリンク ペルー産ホワイトワイン 1000円


大きな特徴はありませんが、普通に美味しいワイン


同行者が注文したノンアルカクテル、プレゼンテーションがいい感じ


同行者が注文したペルーのビール


どちらも大きな特徴はなく、普通に美味しいビール


コーススタート

前菜 セビーチェ


柔らかい真鯛、茹でコーンと揚げコーン、さつまいも入り、さっぱり風味のソースにちょっぴり辛いペッパーがアクセント😋


前菜はCausa(カウサ)ペルー風マッシュポテトサラダを選ぶことも可能、こちらも美味しい、そして見栄えも良し。



スープ


魚の出汁たっぷりのシンプルスープ、優しい味です。


追加注文のAnticucho(アンティクーチョ)、牛ハツの串焼き 300円


ペルーの屋台料理ですが、洒落た盛り付けになってます。


メイン Lomo Saltado(ロモ サルタード)


ペルー料理店に行くと必ず注文するロモサルタード、ヒレ肉、トマト、オニオン、フレンチフライ入りで醤油を使ったソースが美味しさの秘密。


柔らかいフィレ肉とざっくり切った野菜の組み合わせ、それにフレンチフライを合わせると絶妙な美味しさ。


ロモサルタードとのペアリングはペルー産レッドワイン 1000円



デザート ストロベリームースとアイスハーブティー


このランチコース料理は全てレベル高く、次はディナー利用したいなと思わせる内容でした。

ペルー料理はアメリカだけでなく日本でも美味しい😋

日本滞在ももうすぐ終わり、最後はやっぱりB級グルメで締めます。



7/27/2025

爆弾ハンバーグとマックのダブチバーガー

 こんにちは!

昨日は終日外出していたら、熱中症になりそうでした(日本の夏はヤバい)。

そんな猛暑ジャパンのB級グルメです。

姪っ子たちとの食事でハンバーグ専門ファミレスに行って来ました。


やっぱ若者のチョイスは肉・肉・肉ですね。

利用したのは爆弾ハンバーグで有名な「フライングガーデン」



注文はキングサイズの爆弾ハンバーグ 1394円


サラダセットはクレソンサラダとライス付き 605円


クレソン好きなので、サラダとして目一杯食べたい、苦味があって美味しい😋


爆弾ハンバーグが登場!


テーブル前でカット、中はレア

レアの部分を鉄板で焼きます


その後ソースをかけてくれます。

ハンバーグは柔らかくて実に美味しい、醤油ベースの和風ソースがご飯と合います。


ご飯の量が多くて食べきれませんでしたが、同行した若者たちは完食どころが無料おかわりもしてました。


別の日は若者気分でマクドナルドへ


ダブルチーズバーガーのセットを注文

ダブルチーズバーガーは日本では「ダブチ」と呼ばれていること、今回初めて知りました(日本の省略言葉にはついていけない)。

セットのフレンチフライは普通を小サイズに変更、それでも全部食べるのが大変。

なぜなら、日本ではケチャップがないのだ(アメリカでは好きなだけ貰えるのにね)。


ダブチはまずまずの味ですが、日本のハンバーガーって、肉の存在感があまりなくて、パンを食べている感じがします。


アメリカの肉肉しいバーガーが食べたい〜と思ってしまいました。


別の日は同じくマックで海老フィレオのセットを注文


これも味はまあまあ、でも、海老の存在感があまりなかった。


レタスの存在感の方が大きいかも、サイドのサラダもレタスたっぷり。


ということで、マックはアメリカの方が美味しいかも(と言っても、アメリカのマックを利用する機会はあまりないので、不確かです)。

楽しいB級グルメ続きます。


7/25/2025

絶品おまかせ寿司ランチ「鮨 須藤」

 こんにちは!

日本一時滞在中の食べ歩きです。

わりと頻繁に日本に一時帰国していますが、その大きな理由は高齢の母に会うためです。

90歳を過ぎていて、いつ何時何があるかわかりませんので、できるだけ日本に帰って来て会うようにしています。

母は昨年から高齢者施設に入居しているので、そこで面会していますが、外出も可能なので、たまに一緒にランチしてます。

外での食事は普段その施設では提供されないもの、お刺身や寿司、ラーメン等を選んでます。


今週、母のお気に入り寿司店である栃木県佐野市にある「鮨 須藤」さんでランチしてきました。

ランチはディナーに比べるとシンプル、寿司10貫おまかせ3000円(追加握り可能)のみ。


ランチですが、あまりの暑さについつい注文してしまいます、生ビール680円。


握り10貫














全て絶品、こんな美味しい寿司が3000円で食べられるなんて、嬉しすぎる✌️

もう少し食べられそうでしたので、追加注文してしまいました。

ウニ 950円


小肌(子供?小肌) 1100円


かんぴょう巻き 700円(写真は三分の一)


追加の握りは少々お高いですが、ウニも小肌も絶品握りでしたので、お値段納得です。

最後にお椀


過去何度か利用してますが、大変美味しい寿司でいつも大満足、久しぶりのお寿司で母も大満足でした。


母が入居したことで、日本の高齢者施設について色々知ることとなりましたが、介護職の方達にはホント頭が下がります。

いずれ自分自身もお世話になりそうなので、今から日米どっちの施設に行こうかな?と考えてます。

美味しい食事があるところと考えると日本ですが、最近アメリカの食レベルは上昇してますので、迷うところです。