1/13/2025

銀座でロシア料理とジョージアワイン「Rogovski ロゴスキー」

 こんにちは!

日本一時帰国中の食べ歩きです。

先日の日比谷でのフレンチランチは残念な結果に終わりましたが、次はどうかな。

銀座にあるロシア料理店、Rogovski(ロゴスキー)でランチしてきました。

ロゴスキーは1951年渋谷でオープンした老舗ロシア料理店、ずっと気になっていましたが、長く利用するチャンスがなく、やっと来店です。


ロシアっぽい雰囲気


8名での会食ですので、ランチの「カチューシャ」コース3960円(税込)をあらかじめ予約、メインの選択により追加料金あります。


ドリンクは別途

乾杯のスパークリングワイン Old Tbilisi Brut 1320円


ジョージア産、辛口、葡萄品種はルカツィテリ、聞いたことない品種ですが、期待以上の美味しさで、東欧ワイン侮れません。

モルス


ベリーがたくさんでヘルシーなソフトドリンク


コーススタート

6種類の前菜盛り合わせ


人参サラダ、キノコのマリネ、ニシンの酢漬け等、全て良し。


手作りピロシキ


肉、野菜、茹で卵と挽肉の3種類からひとつ選べます。

野菜にしましたが、熱々のピロシキはもちもち感あり、思ったよりもボリュームあります。


ウクライナボルシチ


野菜だけかと思いきや肉も入っている風味豊かなボルシチ、ビーツ好きにはたまりません。


次のドリンク

ワイン好きですから、注文は赤ワインのみ比べセット 2420円


ジョージアの古代種「サぺラヴィ種」の3種類飲み比べ

左からSaperavi(サぺラヴィ) スタンダード赤で飲みやすいタイプ


中央のMukuzani(ムクザニ)ムクザニ地区のサペラヴィ種フルボディ赤、ビーフとの相性抜群


右のKindzmarauli(キンズマラウリ)キンズマラウリ地区のサペラヴィ種、最高級甘口ワイン


全て美味しく、種々のジョージア料理に合わせると楽しいかも。


ウオッカ テイスティングセット 1320円


左からスタンダード、中央はレモンフレーバー、右はワイルドな甘口

同行者が注文したので、ちょっと味見してみましたが、アルコール度数高過ぎる〜

ウオッカ好きですが、ストレートはヤバい、カクテルとして飲まないと倒れそうです。



メイン

ビーフストロガノフ


王道のビーフストロガノフ選択、絶妙なソースでしたが、どちらかというとマッシュポテトよりもヌードルで食べたい私。


同行者の注文

高級銘柄牛サーロインのステーキ 赤ワインソース 550円追加


子羊のシャシリク 550円追加


ビーフは味見してませんが、ラムは臭みなくて美味しいと思いました。


デザート


洋梨のゼリー


チョコレート系のデザート、食べてないので味不明


ロシアといえば紅茶、ロシアンティー


ジャム入りで甘め、良き締めくくりとなりました。


以上のコース、動けないくらいお腹いっぱいになり、参加者全員満足😋のロシア料理(正確にはロシアだけでなく、ウクライナやジョージア等も含む)でした。

私的にはジョージアワイン、期待以上のレベルで東欧ワインに興味が湧いてきました。


日本滞在ももうすぐ終了、あとはB級グルメをもう少し追求。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。