12/03/2023

トラットリア イタリア上野の大皿コース

こんにちは!

日本一時帰国中の食べ歩きログです。

家族会食のため、東京上野に行ってきました。

前回来たのはいつだったのか思い出せないくらい久しぶりの訪問。

会食の店はトラットリア イタリア上野店。


各種レビュー評価が高いイタリアンで、週末であったこともあり、店内は大変混んでました。


予約しておいたので待ち時間なしで個室へ。


窓際の席から上野公園の入り口が見えます、この食事の後は散策かな。


10名の食事なので、大皿コース料理をあらかじめ注文しておきました。

まずはビールで乾杯、キッズはジュース🍹


コーススタート

生ハムとサラミの盛り合わせ


鮮魚のカルパッチョ


サラダ


トリッパのトマト煮込みとガーリックトースト



ここで、やっぱり注文してしまいます、プロセッコ 4800円


イタリアンとイタリアンワインの幸せペアリング


ビアンケッティ(シラス、オレガノ、ケイパー、モッツアレラチーズ)


マルゲリータ


ボンゴレ


チキンとポテト


デザート、コーヒー又は紅茶付き


以上、写真は5名分の大皿ですが、すご〜いボリュームありました。

料理は全て合格点、個人的にはトリッパ(胃袋)は好みではないけれど、それ以外は全てグッド。

ベストはカルパッチョ、プロシュートハムやピッツァも美味。

お値段3800円のコースですが、かなりコスパ高いと思います。

こんなに食べてしまったら、少しでも歩いてカロリー消費するしかない、ということで食後は上野公園を散策。


思ったよりも広い公園、見所が結構あります。


紅葉がキレイ


大道芸人さんの猿?


先日神宮外苑のいちょう並木を見ましたが、こちらも立派な銀杏の木


大都市東京ですが、緑(只今色づいてますが)豊かな所もたくさんありますね。

それにしても、ここ上野も人、人、人で、真っ直ぐ歩けません、疲れた😫

日本の人口が減っているとか、少子化だとか話題になってますが、東京は以前よりもエキサイティングな街って感じがします。


おまけ:上野うさぎやのどら焼きは美味😋

次はお気に入りの浅草へ


12/02/2023

神宮外苑いちょう並木散策&ヨックモックでティータイム

こんにちは!

日本一時帰国中の食べ歩きログです。

表参道近くでランチの後は外苑前へ移動、目的は神宮外苑いちょう並木を散策すること。


この時期は紅葉が大変美しく、周辺は大変混んでいて、お巡りさん交通整理中。


Webleyは2007年の今頃、2度目の渡米前に今回と同じ友人とここに来て紅葉を楽しみました。

当時は今ほど外国人観光客は多くなくて、時は流れているのだなと感じました。


夕方のライトアップが美しいですが、夕方までここで時間を潰せるほど若くないです(やはり時は流れている)。


色づく前のグリーン銀杏に若さを感じます。


舞い散る落ち葉でさえも風情あり


こうしてみると、東京は大変美しい街です。


再び住むことはないような気がしますが、人生は何があるかわかりませんので、万が一再び住むことになったら、東京の美しい景色を愉しみたい。

そして、もちろん美しいフード&ワインも愉しみたい!

ということで、本題の食レポ。


ティータイムはクッキーで有名なヨックモックのBlue Brick Lounge、この店ずっと昔に来たような気がします。

日米色々な場所で色々な食べ歩きを長くしているので、脳の記憶容量を超えてます(なので、この備忘録ブログをやってます)。


季節限定 マカダミアケーキと紅茶のセット


日本のケーキは繊細で丁寧、美しい見栄え、甘さ控えめで本当に美味しい😋 



ヨックモックの店なので、例の看板クッキーがサービスされました、ありがとう。

久しぶりの表参道〜外苑前、おしゃれな街で友人と良い時間を過ごせましたが、道路に人が多くて疲れました😩 久しぶりに1万歩以上歩いた!

東京グルメの続きあります。



11/30/2023

外国人に人気の「とんかつ まい泉 青山本店」の贅沢ランチ

こんにちは!

日本一時帰国中の食べ歩きログです。

東京、表参道駅近くにある「とんかつ まい泉」青山本店に行ってきました。


友人と待ち合わせしてランチですが、友人いわく、この店は11時の開店前に並んでいる人がいるのよ〜

そんな早くから、とんかつ食べる人いるの?と半信半疑でしたが、ホントに並んでました。

驚きましたが、それとなく見てると、来ている人の多くは外国人で、とんかつって人気なのね。


11時ちょっと過ぎに到着し、幸運にも待ち時間なく案内されましたが、


お茶と出汁のサービスの後、注文してから料理まで待つこと30分くらい、やっぱり混んでるのね。

そういう待ち時間を無駄にしてはいけません、生ビール小をいただきました。


やっと、料理登場!

注文は贅沢ランチ、1560円


とんかつ定食にしようか、迷いましたが、この贅沢ランチ30食限定ということで、人気なのかなと思い贅沢ランチをチョイス。

確かに色々なものがあって豪華、贅沢!


最初にとんかつを食べてみましたが、


わお!すごい柔らかいとんかつ、お箸で切れる柔らかなとんかつと言われてますが、その通りで、絶品でした。

それ以外の料理は全てそれなりに美味しいと思いましたが、残念ながら、とんかつのレベルではありませんでした。


ということで、この店では贅沢ランチではなく、とんかつ特化!とんかつ定食を注文すべきでした。

贅沢ランチではとんかつ1枚しかないので、寂しすぎる、失敗した😞

次回機会がありましたら、とんかつ定食を絶対注文します。


ランチ後の散策とお茶続きますが、それにしても表参道界隈は人が多過ぎて、真っ直ぐ歩けません。

外国人だらけで、ジャパンはすっかり観光大国です。


11/29/2023

高コスパのイタリアン「オリーブの丘」

こんにちは!

以前日本一時帰国の時に、あまりのコスパの高さに驚いたイタリアンレストラン「オリーブの丘」に再訪しました。

今回はディナー利用ですので、飲みます🍾ワイン


マルティーニ 990円


このボトルはこの店では安くないです、でも美味だから許せます。


おつまみ系をたくさん注文しました。

イワシのマリネ 290円


3枚入り、ファミレスとは思えないレベル。


例のロボットちゃんが配膳担当


ロボット配膳さん、今回ミスありました、ロボットも完璧ではありません。


シーザーサラダ 390円


ベーコン入りで美味しさプラス


フレンチフライ 390円


マクドナルドレベルのフライですが、ケチャップもっと欲しい。


ヤリイカフリット 390円


サクサクのイカフライ、これもソースもっと欲しい。


ライスコロッケ 290円


炭水化物入りコロッケは熱々でマリナラソース美味。


ソーセージ焼き 290円


思ったよりも美味しいソーセージですが、ケチャップよりもマスタードが欲しい(日本人の好みはケチャップなのでしょうか?)


オニグラスープ 390円


オニオン風味大好き、チーズもっとたっぷり希望。


海老アヒージョ 490円


海老を食べた後、パンを海老エキスたっぷりソースにディッピング。


アサリ白ワイン蒸し 290円


シーフード類はやっぱジャパンですね。


スパークリングワインの後は白ワイン 190円

イタリアンとワイン、ベスト・ペアリング、ファミレス侮れないです。

料理のレベルは思ったよりも高く、コスパ高いと再確認しました。

「オリーブの丘」また利用しそうですが、久しぶりに「サイゼリア」も利用して比較してみたくなりました。