1/13/2025

銀座でロシア料理とジョージアワイン「Rogovski ロゴスキー」

 こんにちは!

日本一時帰国中の食べ歩きです。

先日の日比谷でのフレンチランチは残念な結果に終わりましたが、次はどうかな。

銀座にあるロシア料理店、Rogovski(ロゴスキー)でランチしてきました。

ロゴスキーは1951年渋谷でオープンした老舗ロシア料理店、ずっと気になっていましたが、長く利用するチャンスがなく、やっと来店です。


ロシアっぽい雰囲気


8名での会食ですので、ランチの「カチューシャ」コース3960円(税込)をあらかじめ予約、メインの選択により追加料金あります。


ドリンクは別途

乾杯のスパークリングワイン Old Tbilisi Brut 1320円


ジョージア産、辛口、葡萄品種はルカツィテリ、聞いたことない品種ですが、期待以上の美味しさで、東欧ワイン侮れません。

モルス


ベリーがたくさんでヘルシーなソフトドリンク


コーススタート

6種類の前菜盛り合わせ


人参サラダ、キノコのマリネ、ニシンの酢漬け等、全て良し。


手作りピロシキ


肉、野菜、茹で卵と挽肉の3種類からひとつ選べます。

野菜にしましたが、熱々のピロシキはもちもち感あり、思ったよりもボリュームあります。


ウクライナボルシチ


野菜だけかと思いきや肉も入っている風味豊かなボルシチ、ビーツ好きにはたまりません。


次のドリンク

ワイン好きですから、注文は赤ワインのみ比べセット 2420円


ジョージアの古代種「サぺラヴィ種」の3種類飲み比べ

左からSaperavi(サぺラヴィ) スタンダード赤で飲みやすいタイプ


中央のMukuzani(ムクザニ)ムクザニ地区のサペラヴィ種フルボディ赤、ビーフとの相性抜群


右のKindzmarauli(キンズマラウリ)キンズマラウリ地区のサペラヴィ種、最高級甘口ワイン


全て美味しく、種々のジョージア料理に合わせると楽しいかも。


ウオッカ テイスティングセット 1320円


左からスタンダード、中央はレモンフレーバー、右はワイルドな甘口

同行者が注文したので、ちょっと味見してみましたが、アルコール度数高過ぎる〜

ウオッカ好きですが、ストレートはヤバい、カクテルとして飲まないと倒れそうです。



メイン

ビーフストロガノフ


王道のビーフストロガノフ選択、絶妙なソースでしたが、どちらかというとマッシュポテトよりもヌードルで食べたい私。


同行者の注文

高級銘柄牛サーロインのステーキ 赤ワインソース 550円追加


子羊のシャシリク 550円追加


ビーフは味見してませんが、ラムは臭みなくて美味しいと思いました。


デザート


洋梨のゼリー


チョコレート系のデザート、食べてないので味不明


ロシアといえば紅茶、ロシアンティー


ジャム入りで甘め、良き締めくくりとなりました。


以上のコース、動けないくらいお腹いっぱいになり、参加者全員満足😋のロシア料理(正確にはロシアだけでなく、ウクライナやジョージア等も含む)でした。

私的にはジョージアワイン、期待以上のレベルで東欧ワインに興味が湧いてきました。


日本滞在ももうすぐ終了、あとはB級グルメをもう少し追求。


1/10/2025

フレンチランチ 「Drape(ドレープ)東京會舘」

 こんにちは!

思ったよりも寒い日本からです。

B級グルメを楽しむ日々ですが、たまには少し洒落た店を利用します。

東京日比谷にある「ドレープ東京會舘」でランチしてきました。


予めランチコース料理5500円(プラス追加800円あり)を予約済み


ドリンクはスパークリングワイン 990円

Espace of Limari Brut Special Edition Chile

スッキリしたシトラス系泡、フレッシュでエレガント


オードブルの盛り合わせ


見た目良いけど、個々のインパクトなし、サラダのドレッシングが全く好みでない。


パン コーンブレッドとフォカッチャ


どちらもパサパサで食べにくい。


鱈のパネソテー ブイヤベースソース


柔らかい鱈は悪くない、ソースが濃厚。


ビーフシチューグラタン


ビーフの脂身が多過ぎ、マッシュポテトが多くヘビーなグラタン、熱々で食べにくい。

魚と肉のメイン両方入ったコースでしたが、どちらも同じような風味で一つは要りませんでした。


デザートとコーヒー


ベリー添えでお口直しにグッド👌


このコースで良かったのはデザートとスパークリングワイン、残念ながら料理は全く好みではありませんでした。

こんな事ってありますね。

この週末に銀座でリベンジできると良いのだけど。。。


1/08/2025

サムライマック「炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ」など美味しいB級グルメ

 こんにちは!

2024年大晦日にサンフランシスコから日本に到着しました。

サンフランシスコ〜羽田便の深夜ミール

到着前ミール

大晦日は年越し蕎麦を食べながら紅白歌合戦をみて、元旦はお節料理やお屠蘇を味わいながら家族と日本語でおしゃべり、やっぱり良いですね。

かなり久しぶりの年末年始を楽しんでます。

「たなくじ」は大吉でした 🙌 2025年に期待!


今回は2週間の滞在で短いですが、B級グルメを満喫してます。

まずは到着して直ぐに味わった、日本のマクドナルド


日本でしか味わえないバーガーを選択


サムライマック「炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ」


醤油ベースの絶妙なソースと肉厚ビーフとの相性良く、大変美味しいバーガー😋でしたが、ソースのガーリック味が強いので、これはアメリカではどうかな?って感じでした。

フレンチフライはアメリカ同様にサクサクで、やっぱマックのポテトは一番です。


マック以外のB級グルメ

煮魚定食


米国帰りですから、このような優しい食事に感動します。


リンガーハットの「ちゃんぽん」


野菜たっぷりのちゃんぽん、最近歳のせいか、スモールサイズが丁度良い。


オリーブの丘の「スープパスタ 海の幸のペスカトーレ風」


日本で味わうシーフードはサイコーです。


山田うどんの「特製大海老天」


お揚げと海老天が入って贅沢だわ〜


コストコの「クオーターパウンド ホットドッグ」


混んでいて、立って食べたので🌭写真撮れなかった、コストコ人気ありますね。


以上前半の美味しいB級グルメ😋 


1/06/2025

ロードトリップ6州6泊 Hampton Innの朝食

 こんにちは!

オハイオ州からカリフォルニア州へのロードトリップグルメです。

道中6州にて6泊、全てハイウエイ沿いのHampton Inn 又は Hampton Inn & Suitesを利用しました。

Hampton Inn & Suites Tulare CA

Hampton Innはヒルトン系のリミテッドサービスインで、館内にレストランはありませんが、ロビーエリアにて朝食の無料サービスがあります。

場所によって、朝食以外の時間にクッキーやスナック、コーヒーやココア、紅茶等の無料サービスもあります。

朝食はビュッフェスタイルで、メニューアイテムは比較的シンプル、選択肢は限られてますが、がっつり朝食を望んでなければ全く問題ありません。

ヒルトン系のフルサービスホテルですと、選択肢は多いですが、別途支払わないといけませんので、少食の方や節約したい方にHampton Innはオススメです。


今回利用したハンプトンインでの朝食ラインアップ

Hampton Inn Terre Haute インディアナ州


ワッフル、オムレツ、ソーセージ、ポテト、バナナ、ヨーグルト、コーヒー、ジュース

Hampton Inn & Suites Springfield ミズーリ州


ワッフル、オムレツ、ソーセージ、ポテト、ヨーグルト、コーヒー、ジュース


Hampton Inn & Suites Elk City オクラホマ州


イングリッシュマフィン、ビスケット、グレービー、スクランブルエッグ、コーヒー、ジュース


Hampton Inn & Suites Albuquerque-Coors Road ニューメキシコ州


ワッフル、オムレツ、ソーセージ、ペッパー、バナナ、缶詰フルーツ、ヨーグルト、コーヒー、ジュース


Hampton Inn & Suites Kingman アリゾナ州


ワッフル、オムレツ、ポテト、ヨーグルト、コーヒー、ジュース


Hampton Inn & Suites Tulare カリフォルニア州


ベーグル、ビスケット、グレービー、スクランブルエッグ、バナナ、ヨーグルト、コーヒー、ジュース


以上6州6泊朝食、ビュッフェテーブルから自分の好きなものを選んでいるので、毎日似たような内容です。

これら以外にはシリアル、オートミール、ペストリー、りんご、オレンジ等がありました。

ワッフルはゲスト自身で作りますが、たまに列をなしている時があり、待ち時間が長そうな時はベーグルやマフィンなどを取ります。

中西部や南部で一般的なビスケットとグレービー、何度か食べているので、少し慣れてきました(何事も慣れ)。

今回の旅のベスト朝食はニューメキシコ州アルバカーキ、缶詰めだけどフルーツあり、蒸した感じのペッパーがオムレツのアクセントになり美味しかったです😋


こうして、12月下旬の6泊7日クロスカントリー、ロードトリップは終了しました。

只今カリフォルニアを満喫!と言いたいところですが、実は日本におります。

何年ぶりなのか思い出せない、すご〜く久しぶりに新年を日本で迎えました。

滞在は2週間でカリフォルニアに戻り、そして3月末にはオハイオ州に戻る予定、旅グルメが増えそうな2025年です。

Happy New Year!


1/04/2025

ロードトリップ最後の夕食はバーガーキングのワッパージュニア

 こんにちは!

オハイオ州からカリフォルニア州へのロードトリップグルメです。

6日目、アリゾナ州のKingmanからカリフォルニア州のTulare(チュラレ)という町に移動しました。

この晩はトリップ最後の宿泊なので、グルメな食事をしたいところですが、もうヘトヘト疲れてしまい、宿泊ホテル前にあったBurger Kingを利用することにしました。

バーガーキング、超久しぶり!


10年以上前にコネチカット州とペンシルバニア州を行き来していた時、ハイウエイのサービスエリアで何度かバーガーキングを利用しました。

実は私、バーガーキングのバーガーの方がマクドナルドよりも好き、なぜなら、バーガーキングのパティはグリルしているから。

でも、フレンチフライはマクドナルドの方がバーガーキングよりも断然好き、あの食感がたまらない。


Burger King

601 E Bardsley Ave, Tulare, CA 93274


一応メニューはチェックしますが、既に注文は決まっています。

ドリンクをもらって、


後は持ち帰り


バーガーキングでの私の注文はいつも同じ、ワッパージュニア $4.49


ビーフパティ、チーズ、オニオン、レタス、トマト、ピクルス入りの小ぶりバーガーは期待通りの美味しさ。


もちろん巷のグルメバーガーに比較したら、ファストフードのレベルでビーフも上質とは言い難いですが、値段を考慮するとグッドバリュー👌


サイドは揚げ物3種類

フレンチフライ、オニオンリング $3.29、モッツアレラフライ $2.19


Zestyソースがイケます😋が、3種類の揚げ物は多すぎる、胸焼け避けられません。


超久しぶりのバーガーキング、ワッパーはやっぱり美味しい、でも、レギュラーサイズは食べきれないのでジュニアで十分。


これにてロードトリップ中の6泊晩ご飯は終了、ホテルでの朝食、全てHampton Innの無料朝食で締めくくります。

ナパバレーの家まで、残り4時間ちょっと、ずいぶんと長い旅。