1/31/2025

絶品アワビのセビーチェ Hog Island Oyster Company

 こんにちは!

ワインカントリーのナパバレーからのグルメです。

ナパダウンタウンのグルメマーケット、Oxbow Public Market内にあるオイスターバー、Hog Island Oyster Company(ホグアイランド オイスター カンパニー)に行ってきました。

ナパバレーで一番利用している大好きな店



Oxbow Public Market 610 1st St Suite 22, Napa, CA 94559


前回の利用は昨年4月でしたので、久しぶり、店の雰囲気に変わり無し


メニューは若干変化あり



注文はまずはワイン

2023 Hog Island Wine, Albarino Blend, Edna Valley ボトル $52


店のプライベートラベルワイン、アルバリーニョ60%、グリューナー・ヴェルトリーナー40%、軽めで飲みやすい白ブレンド


料理注文はいつものように生牡蠣から

この日の牡蠣4種類2個づつ $60


レモンの左から時計回りでHog Island Sweetwater、Chelsea Gems、Disco Hama、Hama Hama

Cheseaが少しクリーミーでいい感じ、全て美味しくてあっという間に食べてしまいました。


この日のスペシャル アワビのセビーチェ $22


店のアワビ広告メールを見て、絶対食べたかった!

薄切りアワビと一緒にシャロット、フレスノチリ、セロリをライムシトラスヴィネグレットで和えたものがアワビ貝殻に乗っていて、マイクログリーンとレモン添え


アワビの食感、シャキシャキのセロリと香味シャロット、ちょっぴり辛いチリ、ヴィネグレット配合など、全てにおいて完璧で絶品😋

大雑把料理が主流のアメリカで、このような繊細な仕上がりの料理が味わえて嬉しい☺️


クラムチャウダー $23


何度か注文してますが、あっさりとしたスープで多くの店のクラムチャウダーとはちょっと違う仕上がり、フレッシュな浅利を使っているので贅沢です。


全て美味しくいただきました😋

ちょっと値段上がったような気がしますが、このご時世ですので仕方ないです。

3月末ナパバレーを離れる前にもう一度利用できればいいなあ。


マーケット内に新しくオープンした店スモー(スモウ)ドック


日本の相撲ですよ〜 

ホットドッグ🌭が味わえるようですが、どんなものか気になりますので一度利用してみたいです。


ちょっと離れていると新しい店や既存の店でもメニュー変わっていたりして、キャッチアップしないといけませんね。



1/26/2025

レストランウイークのフード&ワインペアリング Brasswood Bar + Kitchen

 こんにちは!

1月〜2月はビジネス閑散期なので、多くの街ではセールスプロモーションとして「レストランウイーク」が開催されてます。

ナパバレーでも現在開催されてますので、先週利用してきました。

選んだ店はこれまで数回利用しているナパバレーのSt HelenaにあるBrasswood Bar + Kitchen(ブラスウッド バー&キッチン)。



3111 St Helena Hwy North, St Helena, CA 94574


「レストランウイーク」プリフィックスディナー $55


ワインペアリングをつけると$75になりますが、4グラスで$20プラスでしたらペアリングした方がお得!


2023 Basswood Cellaras Sauvignon Blanc


このレストランはワインセラーでもあるので、プライベートラベルのソーヴィニョン・ブランでスタート😋


ファーストコース

サラダとスープのいずれかを選べますので、夫婦で別のものを注文してシェア。


(上)Delicata Squash Salad スクワッシュのサラダ

(下)Dungeness Crab Bisque ダンジネス蟹ビスク


新鮮な野菜を使ったサラダのドレッシングが軽めで絶妙、スープは多めに入った蟹身が美味しい。

両方とも絶妙でしたが、どちらかと言うとビスクの方が良かったかな、でもサラダの方がヘルシー感あります。


2022 Brasswood Cellars Pinot Noir


再びプライベートブランドのピノ・ノワール、セカンドコースのパスタとの相性抜群です。


セカンドコース Sonoma Duck Bolognese ダックのボロネーゼ


牛、豚、仔牛を使ったボロネーゼはよく味わいますが、鴨は初めてかもしれません。

思ったよりもクセなくて、美味しくいただきました。


2021 Basswood Cellars Cabernet Sauvignon


再びプライベートブランドのカベルネ・ソーヴィニョン、お供はやっぱりビーフ。


サードコース Cabernet Braised Short Rib ショートリブ


カベルネで煮込んだビーフですので、ワインとの相性は予想通りパーフェクト、でもちょっぴりヘビー。


Piazzano Vin Santo 2009 デザートワイン


フォースコース Butterscotch Pannna Cotta バタースコッチ パンナコッタ


美味しいのですが、もうお腹いっぱいで美味しさをきちんと味わえない状況でした。


4コースの中でベストはビスク、蟹好きです。

フード&ワインペアリングは大変良かったですが、ボリューム的にちょっとキツい。

日本でも感じましたが、最近コース料理の量が多いと感じ始めています(絶対歳のせいなんです)。

アラカルトで軽めの前菜とメイン、デザートは二人で一つをシェアするくらいが妥当。

食べたり飲んだりすることは実に楽しいですが、食べ過ぎ飲み過ぎは楽しさが半減します。

若い頃と違いますので、少し少なめでゆっくりと美味しさを味わいたい、と思う今日この頃です。


1/23/2025

ナパバレーのお気に入りポキ丼とLighted Art Festival 2025

 こんにちは!

カリフォルニア州ナパバレーに戻って10日、こちらの生活に徐々に慣れてきました。

それにしても、改めて感じるのは冬のナパは大変過ごしやすいです。

今年は雨が少ないようですが、寒さは厳しくなく、日中コートやジャケットが必要ない時もあります。

1月って、大方どこの地域も一年中で一番寒く、オハイオ州クリーブランドなんて、毎日氷点下🥶クリーブランドにいたら、寒くて犬の散歩なんてできません。

カリフォルニア州内でも寒い地域はありますが、ここサンフランシスコベイエリアは大変過ごしやすいと思います。

そんなわけで最近思っているのは、春と秋は日本、夏はオハイオ、冬はカリフォルニアで暮らしたい(愛犬がいるので無理です)。


さて、フード話題ですが、最近ナパバレーで気に入っているOke Pokeからポキ丼をデリバリー注文しました。

ミニ丼 $15.49


中身はまぐろ、胡麻、ハラペーニョペッペー、ネギ、人参、アボカド、コーン、海藻


夫が注文したミニ丼 $15.49


中身はサーモン、クランチーオニオン、枝豆、コーン、スイートオニオン、生姜、アボカド、パイナップル

どちらも美味しく、ミニサイズがあるのが嬉しいです、フルサイズですと食べきれないので。

カリフォルニア滞在はあと2ヶ月あるので、それまで美味しいフード&ワインを愉しむ予定です。


ナパダウンタウンで現在開催(1月18日〜2月16日)されているLighted Art Festivalを昨晩見てきましたので、美しいライティングを一部アップ!












それほど寒くなくて、思ったよりも大勢のツーリスト&ローカルたちが楽しんでました。

I ❤️ Napa Valley


1/19/2025

Mountain Mike's Pizzaのエベレストピザ

 こんにちは!

日本から帰ってきて数日経ちますが、未だ時差ボケ、それと今いるカリフォルニア州と住んでいたオハイオ州との時差もあり、混乱中です。

カリフォルニアの山家事は日本でもニュースになっていたので、大丈夫ですか?と聞かれたりしましたが、私の家はLAからはすごく離れた北カリフォルニアなので大丈夫🙆

といっても、数年前に山火事が家のすぐ近くまで迫ってきて、大変な思いをしましたので、今回の山火事もひと事ではありません。

カリフォルニア全域どこにいても、山火事被害に遭う可能性はあると思ってます。

我が家も長年利用していた保険会社が昨年末にカリフォルニア州から撤退してしまい、新しい会社を探さなくてはいけませんでした。

なんとか別の保険会社と契約できましたが、今回の損害を考えると来年はどうなるのだろうと不安はあります。

カリフォルニアは様々な資源に恵まれた実に美しい州であると思いますが、同時に問題もたくさんあるなと感じます。


さてさて、日本から帰ってきて、すぐに食べたいなと思ったのはアメリカンなピザ🍕


日本滞在中にピザを味わってなかったので、すごく食べたかった。

注文先はMountain Mike`s Pizza(マウンテン マイクス ピザ)で、ピザの種類はエベレストピザ$28.51。


トッピングはグリーンベルペッパー、ブラックオリーブ、ビーフ、イタリアンソーセージ、マッシュルーム、サラミ、オニオン、ペパロニ、リングイッサソーセージと豪華。

薄手の生地に盛り沢山の具、大変美味しいピザで大満足。


この他にアンティパストサラダ$12、39も注文。


様々なアンティパスト入りで、思ったよりもボリュームあります。

税金とチップ込み合計で$50ちょっとでしたが、二人で2食分になりましたので、コスパ高いと言えます。


コスパと言えば、先日利用した東京のロシア料理店で8名分のランチコース+ドリンクの支払いを私のUS$クレジットカードで支払いました。

ナント! たったの$300でコスパ高過ぎ!

在米者にとって、円安は嬉しいですが、日本の国力的にはどうなんでしょうか、ちょっと疑問あります。

明日は大統領就任式、今年はもしかしたら円高に方向転換するかもしれませんね。


1/16/2025

お腹いっぱいジャパンB級グルメ

 こんにちは!

2週間の日本滞在を終えて、アメリカのカリフォルニア州に戻ってきました。

久しぶりに年末年始を日本で過ごせて、すごく良かったですが、今回切に感じたのは、歳と共にたくさん食べられない😔

東京で2度程ランチコース料理をいただきましたが、完食するのが実にキツかった。

アメリカでは食べきれないものは持ち帰りできますが、日本では難しいので、頑張って食べましたが、動けないくらいお腹いっぱいになってしまいました。

ランチコースでも大変なのでディナーですと、もっとキツイかも。

やはり歳と共に、食べる量って減ってくるものですね、ちょっと悲しいけど。

そんな年齢を感じた日本滞在中の食べ歩きログです。


まずは寿司

最近のパターンとしては回転寿司又はおまかせ寿司のいずれかを利用してましたが、今回は普通のお寿司屋さんで上寿司2200円を注文。


新鮮ネタで美味しい寿司😋


ランチ時で、前菜とお味噌汁、食後のコーヒーまで付いてきてコスパ高、お腹いっぱいになりました。


次にラーメン


ネギがたっぷり乗った味噌ラーメン、結構な量なので、これだけでお腹いっぱい、餃子を食べられませんでした。


次にデパ地下のお弁当


ちらし寿司弁当ですが、2重でおかずもたっぷり入ってます。


ひとつひとつの料理が丁寧に味付けされているのが素晴らしい。


確か1200円位の値段だったと思うのですが、コスパ高くて感動するレベル。


次にインド料理のタリーセットとマンゴーラッシー


カレー2種類、タンドーリチキンとマイルドチキン、ビリヤニ、サラダ、ナンが付いて1580円、ラッシーは別途300円位でした。


カレーとタンドーリチキン美味しかったけど、ナンがデカ過ぎて、完食できませんでした。


夜の居酒屋 3名会食


お通し 大好きな数の子ありでラッキー!


野菜たっぷりサラダ


新鮮なお刺身3種




鯖塩焼き


熱々牡蠣フライ


あん肝


(私は食べないけど)もつ煮


鳥の甘辛煮だったかな?


お新香


〆の鯛釜飯

この釜飯は3名で分けましたが、食べ過ぎです。


最後に出発前に羽田空港で食べた辛味噌ラーメン


ビールも注文して、オヤジみたい?


スープ風味は良かったけど、好きなタイプの麺ではありませんでした。

これにて日本での食事終了、そして搭乗。


羽田空港→サンフランシスコ便の深夜食

眠くて食べられなかったツナサンド

到着前の鮭の彩り飯

このメニュー何度も登場してますが、人気あるのかしらん?


今回座席がプレミアムエコノミーにアップグレードされ、食事はエコノミーですが、座席が少し広かったのでラッキー、ありがとう!

因みに、年間3〜4回日米往復してますが、2〜3年に一度くらいアップグレードされます。

次の日本一時帰国は4月下旬、気候が良くなるので楽しみです。