こんにちは!
ワインカントリーのナパバレーからのグルメです。
ナパダウンタウンのグルメマーケット、Oxbow Public Market内にあるオイスターバー、Hog Island Oyster Company(ホグアイランド オイスター カンパニー)に行ってきました。
ナパバレーで一番利用している大好きな店
こんにちは!
ワインカントリーのナパバレーからのグルメです。
ナパダウンタウンのグルメマーケット、Oxbow Public Market内にあるオイスターバー、Hog Island Oyster Company(ホグアイランド オイスター カンパニー)に行ってきました。
ナパバレーで一番利用している大好きな店
こんにちは!
1月〜2月はビジネス閑散期なので、多くの街ではセールスプロモーションとして「レストランウイーク」が開催されてます。
ナパバレーでも現在開催されてますので、先週利用してきました。
選んだ店はこれまで数回利用しているナパバレーのSt HelenaにあるBrasswood Bar + Kitchen(ブラスウッド バー&キッチン)。
こんにちは!
カリフォルニア州ナパバレーに戻って10日、こちらの生活に徐々に慣れてきました。
それにしても、改めて感じるのは冬のナパは大変過ごしやすいです。
今年は雨が少ないようですが、寒さは厳しくなく、日中コートやジャケットが必要ない時もあります。
1月って、大方どこの地域も一年中で一番寒く、オハイオ州クリーブランドなんて、毎日氷点下🥶クリーブランドにいたら、寒くて犬の散歩なんてできません。
カリフォルニア州内でも寒い地域はありますが、ここサンフランシスコベイエリアは大変過ごしやすいと思います。
そんなわけで最近思っているのは、春と秋は日本、夏はオハイオ、冬はカリフォルニアで暮らしたい(愛犬がいるので無理です)。
さて、フード話題ですが、最近ナパバレーで気に入っているOke Pokeからポキ丼をデリバリー注文しました。
ミニ丼 $15.49
こんにちは!
日本から帰ってきて数日経ちますが、未だ時差ボケ、それと今いるカリフォルニア州と住んでいたオハイオ州との時差もあり、混乱中です。
カリフォルニアの山家事は日本でもニュースになっていたので、大丈夫ですか?と聞かれたりしましたが、私の家はLAからはすごく離れた北カリフォルニアなので大丈夫🙆
といっても、数年前に山火事が家のすぐ近くまで迫ってきて、大変な思いをしましたので、今回の山火事もひと事ではありません。
カリフォルニア全域どこにいても、山火事被害に遭う可能性はあると思ってます。
我が家も長年利用していた保険会社が昨年末にカリフォルニア州から撤退してしまい、新しい会社を探さなくてはいけませんでした。
なんとか別の保険会社と契約できましたが、今回の損害を考えると来年はどうなるのだろうと不安はあります。
カリフォルニアは様々な資源に恵まれた実に美しい州であると思いますが、同時に問題もたくさんあるなと感じます。
さてさて、日本から帰ってきて、すぐに食べたいなと思ったのはアメリカンなピザ🍕
こんにちは!
2週間の日本滞在を終えて、アメリカのカリフォルニア州に戻ってきました。
久しぶりに年末年始を日本で過ごせて、すごく良かったですが、今回切に感じたのは、歳と共にたくさん食べられない😔
東京で2度程ランチコース料理をいただきましたが、完食するのが実にキツかった。
アメリカでは食べきれないものは持ち帰りできますが、日本では難しいので、頑張って食べましたが、動けないくらいお腹いっぱいになってしまいました。
ランチコースでも大変なのでディナーですと、もっとキツイかも。
やはり歳と共に、食べる量って減ってくるものですね、ちょっと悲しいけど。
そんな年齢を感じた日本滞在中の食べ歩きログです。
まずは寿司
最近のパターンとしては回転寿司又はおまかせ寿司のいずれかを利用してましたが、今回は普通のお寿司屋さんで上寿司2200円を注文。
次にデパ地下のお弁当
夜の居酒屋 3名会食
この釜飯は3名で分けましたが、食べ過ぎです。
最後に出発前に羽田空港で食べた辛味噌ラーメン
これにて日本での食事終了、そして搭乗。
羽田空港→サンフランシスコ便の深夜食
眠くて食べられなかったツナサンド
到着前の鮭の彩り飯
このメニュー何度も登場してますが、人気あるのかしらん?
今回座席がプレミアムエコノミーにアップグレードされ、食事はエコノミーですが、座席が少し広かったのでラッキー、ありがとう!
因みに、年間3〜4回日米往復してますが、2〜3年に一度くらいアップグレードされます。
次の日本一時帰国は4月下旬、気候が良くなるので楽しみです。