こんにちは!
今週楽しいイベントに参加してきました。
内容はOyster Shucking Class、牡蠣🦪の剥ぎ方教室です!
場所は何度も利用しているナパバレーのオイスターバー、Hog Island Oyster Co.で、講師はそこのシェフ。
Hog Island Oyster Co. Napa
Oxbow Public Market, 610 1st St Suite 22, Napa, CA 94559
生牡蠣も調理した牡蠣も大好きなので、自分で上手に剥げたらいいのにな、とずっと思っていました。
なので、このクラスの開催を知った時に即決しました。
1時間のクラスで料金は$108.55、予め予約支払い済み、夫と行くと面倒なので一人、ソロ活です。
到着してチェックインすると、既にカウンターに幾つかのものが準備がされてました。
手袋とナイフ、そして牡蠣のテイスティングノートもあり
クラス開始
剥ぐ牡蠣はこちらの6個
左の3個がHog Island Sweetwater(Tomales Bay, CA)
右の3個がHog Island Highwater (Humboldt Bay, CA)
シェフは産地や養殖法など説明の後、その剥ぎ方を丁寧に説明しながら教えてくれました。
そして、次に参加者(全部で6名、2組はカップル)たちが実践しますが、その前にスパークリングワインのサービスあり。
オイスターとのペアリングワイン👌
そして、生まれて初めて牡蠣を剥いでみました。
シェフの剥ぐのを見ていたら簡単そうに見えましたが、自分でやってみると思ったよりも力が要り、かなり格闘しました。
たぶん力の入れ方がわからなくて、無駄に力んでたような感じがします。
なんとか6個終了しましたが、ヘトヘト😣
思ったよりも難しい、つーか、たぶん私がヘタクソなんです。
お疲れの後、待ちに待った自分で剥いだ牡蠣を試食!
いつものように美味しい牡蠣🦪ですが、剥ぎ方がヘタなので殻が少し入ってしまいました。
この試食で終了かと思ったら、次に既に綺麗に仕上がった牡蠣が登場しました。
ここでは牡蠣の種類説明と試食、もう自分で剝ぐ必要なくて良かった、ホッと。
プロが剥いてくれると殻が入ってなくて、食べやすく美味しい😀
次にはグリルドオイスターまで登場しました。
これ絶品 😋美味し過ぎる〜
最後にクラム、おまけで浅利の剥ぎ方も教えてくれました。
女性3人だけ1個ずつ試食できました。
ということで、自分で剥いだ牡蠣は6個、食べた牡蠣は全部で18個(ひとつおまけあり)と浅利1個。
どちらかと言うと、学びに行ったよりも食べに行ったような感じです。
それにしても、18個も食べて$108.55、しかも、ナイフと手袋のお土産付きでしたので、すごい得しました!✌️
しかも、牡蠣を愛するシェフはとてもフレンドリーで、素人の私に丁寧に教えてくれて、大変感謝しております。
翌日にこのクラスのレビューメールが来ましたが、最高評価で超オススメと回答しました。
とは言え、今後自分で牡蠣を剝ぐかと聞かれたら、たぶんNOです、プロにやってもらった方が上手で美味しくいただけます。
実は過去パン作り教室や蕎麦打ち教室にも参加したことありますが、毎回これ自分で作るのは無理と思いました。
私は作るよりも食べる人なのです!
でも、どんな感じなのか学ぶことは大切、プロの腕前に感謝できます。
なので、又面白そうな教室があったら参加します。
追記、ホグアイランドオイスターはナパのOxbow Public Marketにありますが、マーケット内の店舗が一部変更になってました。新しい店は後日探訪しようと思います。