こんにちは!
ロードトリップの続きです。
フィラデルフィアを出発、車で約4時間ほど北上し、到着したのはアップステート・ニューヨークのIthaca(イサカ)という町。
この界隈はニューヨークと言っても、NYCとは全く別の世界で、自然がいっぱいの田舎です。
IthacaのStewart ParkからCayuga Lake風景
30年近く前になりますが、この街に2年間住んでましたので、懐かしい風景ですが、今回の訪問の目的は昔の想い出に浸ることではなく、
この界隈のワイナリー訪問をすること。
ワイン産地はカリフォルニア州だけではありません、ニューヨーク州でもワイン生産は盛ん。
ニューヨーク州の主要ワイン産地であるFinger Lakes(フィンガーレイクス)AVAでワインテイスティング!
フィンガーレイクスはその名の通り、指のような形をした細長い大小11の湖のことで、それらの界隈にはなんと150近いワイナリーが存在しています。
実は住んでいた時に一ヶ所だけワイナリー訪問したことありますが、30年近くも前の事ですから、状況はかなり進化していると思われます。
少し下調べをして、まずは住んでいたIthacaから程近いCayuga Lake(カユガレイク)沿いにあるワイナリーに立ち寄ってみました。
Bet the Farm Winery(ベットザファーム ワイナリー)
4204 Krums Corners Rd, Trumansburg, NY 14886
湖沿いには広大なヴィンヤードがあり実にゴージャスな景色
テイスティングルーム
素朴な雰囲気
テイスティングメニュー 12種類から5種類を選んで$15
ナパバレーとは比較にならない値段設定ですが、ナパも昔はこの位の値段でしたね。
Brut Gamay 2023 ガメイの泡
Chardonnay 2024 シャルドネ
ちょっとお腹空いていたので、チーズ&クラッカーを購入
Dry Riesling 2023 ドライリースリング
Waterfall 2023 ウオーターフォール Vignoles(ヴィニョール?)とシャルドネのブレンド
このブレンドは美味しい😋
Twelve Rows 2022 カベルネフランとLemberger(リンベルガー)のブレンド
初めて知る品種で勉強になります。
おまけのテイスティング
Traminette 2024 トラミネット
Lineage 2023 カベルネ・ソーヴィニョンとカベルネ・フランのブレンド
様々な葡萄品種を生産していますが、推しはドライリースリング、シャルドネ、カベルネフランということ。
確かに冷涼な気候を考慮すると、高品質フルボディレッドは難しいかも、フルボディレッドはナパバレーにお任せしましょう。
甘めのリースリングはあまり好みではありませんが、ドライ・リースリングは結構気に入りました。やっぱり産地一押しがベストです。
値段が$20〜30でリーズナブルなので、ボトル6本も購入してしまいました。
このCayuga Lake沿いのワイナリーのテイスティングを終えた後は西のSeneca Lake(セネカレイク)沿いに移動しました。
Glenora Wine Cellarsというワイナリーに立ち寄って、
お目当てのワインボトルSeyval Blanc(セイヴァル・ブラン)を1本購入。
フィンガーレイクスには2泊しましたが、初日のコテージでの食事が続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。